2015年10月18日日曜日

出来栄えは。。。

先日、モン族の女性に布を渡してから2週間ほど、「刺繍が出来上がったよ!」連絡がきました。
2回ほど刺繍が難しいと連絡をもらいましたが、「時間かかってもいいんだけど、できない?」と聞くと、頑張ってくれるという前向きな返事をくれ、仕上げてくれました。思った以上に早かったです。
受け取りがてら、村へ行ってきました。
IMG_0726
ぴっちりと、一目一目きれいに刺された刺繍が出来上がっていました。
色合いもカラシ色と生成りの組み合わせが良い感じ。ピンクで刺されていた柄を元に作ってもらってのですが、雰囲気もがらりと変わりました。
これは、違う布でどれくらきれいにできるかを見せてもらうお試しだったので、これから物にしていきたいと思っています。
また、前に訪れたときに見れなかったものを見つけました。
これです!
IMG_5308
Sacha Inchiというナッツで、中身の種を食べるんですが、とっても身体にいいそうです。
おじいさんとおばあさんが、殻をむくために一生懸命作業されていました。
IMG_5315.
そして、こちらのお家で神棚のようなものも見つけました。
他の家にも、入り口にお札のようなものが貼ってあったり、仏教徒のラオス人の家にはないものがありました。
IMG_5317.
体調が悪いときは、シャーマンのところに言って治してもらうということも聞いたことがあります。一度会ってみたいです。
この後、この近くにあるもう一つの村にもお邪魔しました。
先程の村と刺繍の雰囲気が少し違い、この村の刺繍を見たときにきっと柔軟に対応してくれるのではないかと思って、今回お邪魔してみました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
村の女性たちをまとめている方に会って話をしてみると、なんでもできる!と心強い返事。試しに、手紡ぎのコットンで織られた布を出してみると「刺繍できる。」、古い布のサンプルを出してみると、「同じ物が作れる。」と。
嬉しい返事!!
出来上がるまで、どんなものになるかわかりませんが、とっても楽しみです。
IMG_5344.ちなみに、そっくりな子犬が4頭もその辺にゴロゴロと転がっていたので、パチリと撮ってみました。

2015年10月10日土曜日

モンの刺繍

先日、新しい商品オーダー先を探すため、ビエンチャン郊外にあるモン族の村を訪問しました。
ビエンチャンからバスで3時間ほどいったところにあるのですが、クロススティッチや、パッチワークを使って模様を作る白モン族の村です。友人の紹介で訪れた村だったので、初対面でしたが途中まで迎えに来てくれたり、お昼を準備してくださったり、とても親切にしてくださいました。
IMG_5096,
何か手元にある刺繍が見たいというとこれを見せてくれました。
ちなみに、こちらはあかちゃんのおんぶ紐に使う布。作り手の子どもへの期待や喜びが伝わってきます。
IMG_5102.
繊細な模様の刺繍が多く、やっぱりカラフルな蛍光色やピンクの糸で刺されたものが多かったけれど、彼女に、落ち着いた色合いの糸で、生成りの布に刺してほしいというお願いをしてみると、試に刺繍を刺し始めてくれました。
いつも使っている布とは違うけど、サクサク刺している様子。そして早い。
でも、しばらくすると、「この布は張りがなく刺しにくい。それに、もうすぐモン族のお正月があるから、それまでに仕上げないといけない刺繍がたくさんあるし。。。」とやっぱり乗り気じゃない様子。
「時間がかかってもいいから、一度刺してもらえないかなぁ?」ともう一度お願いしてみると、じゃあ。。。とやってくれることになりました。
IMG_5319。
ほっとしたところで、少し近所を散策。山が近くて気持ちがいいです。この写真は、村人たちの生活に欠かせない井戸。皆、ここで洗濯したり、シャワーを浴びます。
各家の軒下では、椅子を並べて女性たちが刺繍を刺していました。どうやら、ピーマイ(お正月)が近づいている(と言っても、3ヶ月ほど前)ので、みんな12月から1月にかけて村々で行われるお正月のお祭りに向けて、伝統衣装作りに忙しいようです。
IMG_5132.
また、彼女たちはシン(ラオスの巻きスカート)を作るために、模様を織機で織っていくのではなく、得意の刺繍で作っていました。
IMG_5112.
クロススティッチだけでなく、こんな小さなパッチワークを施したリボン状のものを作っていました。色は、やっぱりカラフルな色多いけれど、また布を変えてオーダーしたいです。
IMG_5126.
帰りのバスもあるので、今回は布を預けてお邪魔してきました。
さて、どんな風になるか楽しみです。